皆さんこんにちは(*^^*)
時短美容アドバイザーの早坂です・ω・!
早いものでもう6月ですね!
気候としては過ごしやすいですが、ちょっとかわった”蚊アレルギー”を持っている私には恐怖の季節の到来です。笑
ちなみに蚊アレルギーというのは、尋常じゃなく冗談のように腫れる体質のことです。(花粉症やハウスダストなど0アレルギーなのになぜか蚊だけ^^;)
つまり、炎症。
そんな私への昨年からの味方は、コラピアSP!
結構飲んでくださっている方も多いですね!
コラピアSP=飲む日焼け止め とお伝えしていますがそのメカニズムから言うと
コラピアSP=炎症止め なのです!
炎症を止めてくれるので、ジリジリヒリヒリと焼け付かない という日焼け止めとなります。
アレルギーが治まるわけではないのですが、炎症が落ち着く分、私の場合耐えられない痒みと戦わなくてよくなります・ω・!
日焼け止めとしてだけではなく、アレルギーや鼻炎のために1年中飲むというのも実はおすすめなのです.
詳しくはまたご紹介させていただきます!
さてさて…先日お休みをいただき社内研修で長野県まで田植え体験に行ってきました♬
毎週決まったお時間に来てくださっていた方にはご予約でご迷惑をかけてしまうかと気がかりもありましたが、
『いい体験だね!頑張ってきて!』『本当に面白い社長さんたちだよね〜!』と笑顔で送り出してくださった皆様に感謝です(T_T)✨!
お休みをいただきまして、ありがとうございました。
貴重な体験をしてきましたので、皆さんにお届けしたいと思います!
田植え頑張るぞ〜!
はい!今回はスタッフだけではなく、スタッフ家族も大集合でした♬
みんなでお揃いのTシャツ!共同の体験!
残念ながら、運動会と重なり来られないスタッフもおりましたが;;
お子ちゃんたちと楽しくワイワイ、お天気にも恵まれ、セロトニンたくさん分泌しながら手植えで頑張りましたよ〜!
私、早坂は東北出身のため田植えは初めてではなかったのですが、全員で息を合わせながら植えていくというのは、なかなか根気のいる作業。
もともと、【お百姓さんの大変さを経験しよう】というのも目的の一つ。
祖母も田んぼを持っていましたが、もう何年も機械のお仕事だったので、20年ぶりくらいにしみじみと大変だけど、その分出来上がった時の喜びが相まって美味しくいただけるのだなぁと感じました。
ちなみに!
いつか体験される・・・カナ?という方のためにアドバイスを〜!(笑)
①服装
ちょうどよい写真がありました!
A:長靴
B:靴下
C:裸足
どれが正解だと思いますか?
正解は・・・
う〜ん、どれもマル○!
なのですが、おすすめはBかCです!
というのも、実体験でもあるのですが、田んぼに長靴がハマり抜け出せなくなる…あるいは思ったように足が抜けなくてそのまま転ぶという可能性が高くなるため、通常の長靴は結構体力を使います!
かと言って裸足だと、見えない石や枝で足を切ってしまう可能性も出てくるので、裸足に靴下が今回の田植えでは1番正解だったかな〜と感じました!
(私は田んぼの感覚好きなので裸足でしたが。笑)
②体勢
私はもともと腰痛持ちなので、田植えで油断したら腰痛が出る・・・!と、【絶対腰を痛めたくない欲求】は誰にも負けない気迫で取り組みました。
結果が、これです。
※奥の白い帽子が早坂です。
一人だけすごく腰を落としています。この写真は途中の姿勢なのですが、直立からスンっと空気椅子状態で植えきりました!笑
立って前傾姿勢(前かがみ)というのは、腰には非常に負担がかかるのでできるだけ背骨を倒さない姿勢で、腰を落として植えるように意識していました。足への筋肉痛の不安はありましたが。笑
運動で言うところのパワーポジションです。
①足を肩幅程度に開いてまっすぐに立つ。
②背中を曲げずに、お尻を後ろに引くイメージで、上体を少し前に倒す。
③膝を適度に曲げていく
この姿勢!!
結果的に腰を痛めることなくおよそ2時間もの手植え作業を終えられましたよ〜・ω・!
ところで冒頭に突然蚊の話をした理由は、ワンポイントアドバイスのためもございました。笑
田んぼはどうしても蚊も出ますからね!虫除けは必須です。
そして、まさか日傘をさすわけにもいかないので!飲む日焼け止めコラピアSPも必須です!
まとめますと③持ち物は、
・足保護用靴下
・あぜ道用サンダル
・タオル
・日除け帽子
・虫よけスプレー
・コラピアSP
です!笑
流行りの農業も、田植えでだって、美容と健康を忘れてはなりません!持ち物に女子力という意識も加えましょう!ワンポイントアドバイスでした♬笑
でも本当の話!
自分に子供が生まれたら是非体験させてあげたいなぁと思いました!
カエルやアメンボなどの生物、緑豊かな自然から、生きること いただくこと を感じる!泥んこになることは大切な体験ですね!
田植え体験は結構できるところもあるみたいですよ〜(*^^*)
田植えを終えたら全員お待ちかね・・・♬
宿泊は、白馬八方温泉 ホテル五龍館 さんにお邪魔させていただきました!
実はこちらの女将さんはミキシアにも来てくださったことがございます♪
夕食時に少しお話しさせていただいたところ「1回での効果は…と実は疑っていたけど、本当に1回でウエストがくびれた!」と喜んでくださっていました〜(*^^*)嬉しい限りです♪
本当に朗らかな笑顔で、元気をいただける素敵な女将さんです。皆さん長野旅行に行きましょう!!
白馬は日本のアルプスと言われているそうで、景色も空気も本当に素晴らしいです〜!
長野オリンピックで使われたジャンプ台が目の前!
五龍館さんは、普段旅行嫌いな私がワクワクするような、体験プランがたくさんあるんです。
そもそも旅行嫌いな理由は【何をしたら良いかわからない】が主な理由なので笑
例えば、湖上のホタルツアー ですって!ロマンチック!笑
他にもカブトムシ採集やラフティング、お子さんとも楽しめるプランがたくさん!
皆さん長野旅行に行きましょう!!!(2回目)笑
田植えの翌日は、参加者全員で社長研修!
私達ミキシアは【健康寿命100歳】を目指す会社です!
寝たきり20年…現代の医学では、そういった話も増えてきています。
100まで生きる から、 100まで美しく、心も身体も健康で元気に生きる! そういったお客様を、施術や商品・サービスの1つ1つを通して増やす!という理念があります。
ただ、これは会社としての理念。
それでは、あなたはどんないい会社にしますか?そのためにどんな人で在りますか?という質問に対する答えを、
各々絵で表現しました!
私は…
1:コラーゲンマシンの光のパワー心も身体も健やかな人を増やす
2:はい!という素直な心を持ち、自分が源となり笑顔や幸せの連鎖を起こす
3:私達に関わる全てのお客様、業者さん、その周りの方々まで、笑顔や幸せの連鎖を起こせるほどのパワーを持つ
この3つのテーマで描きました(表現できているかは別です♡笑)
今読んでくださっているあなたも、お疲れの日にこそ是非会いに来てくださいネ(*^^*)
会社の理念にとどまらず、ひとりひとりの理念が有り、個性がある。
一人ひとりの考えを統合して、最幸をお届けできる最共の組織であろうと改めて思える時間でした!
というわけで、せっかくいただきました社内研修日
スタッフ全員&家族と大切で貴重な体験という時間を過ごし、ますますパワーアップしてまいりました!!
高齢者の方に、「後悔していることは何ですか?」と質問すると、7割の方が『もっとチャレンジすればよかったということ』と答えるのだそうです。
私の座右の銘は【挑戦の先には成功か学びしかない。失敗とは何もしないこと】なのですが、研修で高齢者の方のお話を聞いて、そういえば最近あまりチャレンジしてなかったな〜と思い返しました。
思い切って田植え?はたまたダイエット?まずは仕事?どんなことでも良いと思います。とにかくどんどんチャレンジしたいですね♪
それでは!
改めて、休業日をありがとうございました!
パワーアップしたミキシアスタッフが皆様にお会いできますことを楽しみにお待ち致しております♪

早坂 澪

最新記事 by 早坂 澪 (全て見る)
- 銀座ミキシア 営業再開のお知らせ - 2020.06.01
- 自宅で簡単頭すっきり!肩こり・眼精疲労・二重あごを解消する”ながら”美容術! - 2020.05.17
- 手軽に体脂肪と内臓脂肪を減らす方法って?? - 2020.05.12